はじめに
出前館 on LINEは、夢の街創造委員会株式会社が運営する日本最大級の宅配ポータルサイト「出前館」がLINE上に開設した公式LINEアカウントです。
出前館は、ピザ・中華・寿司・和食・カレー・ハンバーガー・デザート・酒など多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューなどの情報を見て、特典付きで注文をすることができ、月間約27億円の出前が出前館を通じて行われています。
今回は、そんな出前館のLINEボットの持つ機能についてまとめました。
「まずはお店を見てみよう」
上記左の画面、タイムラインに表示されているメニューから「まずはお店を見てみよう」をタップすると、上記右の画面が表示されます。
上記右の画面では、郵便番号や現在地、地域などを指定して近くの店を検索することができます。3種類の検索方法から好きなものを選べるのがよいですね。
現在地から探す
上記左の画面の「タップしてください」をタップすることで、現在地の近くにあるお店を検索することができます。
iPhoneなど、GPS機能を持つスマホであれば、現在地情報を発信できますので、1回タップするだけで手軽に現在地近くにあるお店を探すことが可能です。
現在地近くにある候補となる地名がいくつか表示されますので、その中から正しいものを1つ選んで「選択」をタップすると、近くのお店が表示されます。
郵便番号から探す
「郵便番号から探す」をタップすると、例えば自宅の郵便番号だったり、出前を届ける先の郵便番号を指定することで、お店を検索することができます。
出前を届ける先の住所がわかっていて、注文時その場所にいない場合はこちらが便利そうですね。
ジャンルから探す
「ジャンルから探す」をタップすると、タイムライン上に「ピザ、寿司、弁当、中華」など各ジャンルの食べ物がおいしそうな写真付きで表示されます。これらの写真をタップすると、その食べ物を宅配しているお店の一覧が表示されます。
まとめ
出前館は初めて知ったサイトでしたが、今回LINEボットを実際に使用してみて、非常に便利だなと感じました。
出前というと、出前を行っている各お店のサイトから電話番号を確認するとか、家のポストに入っているチラシを見て電話するというイメージでした。しかし、こういったポータルサイトを通すことで、いろんなジャンルのお店から、そのときに最適なお店を検索し、選択できるという利点があります。
■出前館の公式ページ
https://demae-can.com/
LINEでのボットを体験